暮らし・話題– category –
-
くどうれいんさん「日記の練習」刊行 9月29日、盛岡で記念イベント
盛岡市在住の作家くどうれいんさんが「日記の練習」を発売。小説やエッセー、短歌、絵本など幅広い創作の原点である日記の「練習」と「本番」をしたためています。刊... -
八幡平の自然を快適に楽しむために YAMAPふるさと納税でクラファン
八幡平市はクラウドファンディング型の「YAMAPふるさと納税」を活用し、登山環境維持への支援を呼び掛けています。「八幡平ドラゴンアイ」や「三ツ石山の紅葉」など人... -
花ことば ハツユキソウ
花が咲くと同時に、頂部の葉の緑が白く色づくハツユキソウ。その様子が、薄く降り積もった初雪のように見えることから名付けられた。トウダイグサ科ユーフォルビア属... -
時代小説「貸し物屋お庸謎解き帖」第5弾 平谷美樹さん(金ケ崎町)最新作発売
金ケ崎町の作家・平谷美樹さんの時代小説「貸し物屋お庸謎解き帖 夏至の日の客」が9月12日に発売。江戸を舞台にした痛快な謎解きが人気を呼ぶシリーズ第5段です。 ... -
「今年の新語2024」、Xでも募集中 三省堂
辞書のトップメーカー・三省堂は、辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」を開催しています。応募された言葉を、「三省堂現代新国語辞典」編集委員の小野正弘氏(一関... -
ロクシタンが釜石を応援! ラベンダー観光農園のためクラウドファンディング
ロクシタンジャポン(本社東京都)が、釜石市が進めるラベンダー観光農園設置を支援するクラウドファンディング第3弾を実施しています。2027年の完成を目指し、今回... -
花ことば ルリタマアザミ
アザミのようなギザギザの葉を持ち、瑠璃色の玉のような花が咲くことから名付けられた「ルリタマアザミ」。ギリシャ語でハリネズミを意味する「エキノプス」とも呼ば... -
「うみうまキャプテン」戸塚純貴さん 新CMはパネル姿で
普代村の太田名部漁港にやって来たうみうまキャプテン 盛岡市出身の俳優・戸塚純貴さんが、三陸・常磐の水産物の魅力とおいしさを伝えるCMに引き続き出演。8月9日... -
花ことば ゴンフレナ・ラブラブラブ
ヒユ科センニチコウ属の非耐寒性多年草。ゴンフレナ(センニチコウ)の園芸品種で、一般的な品種に比べ、分岐性や連続開花性に優れ、春から晩秋まで愛らしいピンクの... -
大久保そろばん奥州教室 子供から大人まで そろばんで学びと頭の体操
子供だけでなく大人も学びの時間を楽しめる教室 各級のそろばん検定試験を受けることもできる 習熟度に合わせ丁寧に指導するので、初心者でも安心。無料体験(子供2回...