花ことば– tag –
-
花ことば ラナンキュラス
花びらが幾重にも重なり、華やかでかわいらしいラナンキュラス。キンポウゲ科キンポウゲ属の球根植物で、開花時期は3~5月。春の花として人気があり、誕生日やお祝... -
花ことば パンジー
ヨーロッパを原産とするスミレ科スミレ属の一年草。花の名前はフランス語で「思い」を意味するpansee(パンセ)から付いたと言われている。丈夫で育てやすくガーデニ... -
花ことば ガーベラ・トレース
華やかで明るく、見ているだけで元気になれそうなガーベラ。キク科ガーベラ属の多年草で、まっすぐ伸びた茎から一輪の花を咲かせる。花色は赤やオレンジ、黄、白、ピ... -
花ことば スキミア
ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。冬のガーデンを彩る人気の植物。プチプチとしたつぼみ状の可憐な草姿が特徴で、初秋のつぼみから春の開花まで半年以上にわたり楽... -
花ことば 万両レッドベリーズ
お正月の縁起物としておなじみの万両。サクラソウ科ヤブコウジ属。レッドベリーズは従来とは異なる洋種で、コンパクトな草姿に枝がたくさん茂り、株の根本から全体に... -
花ことば 胡蝶蘭
気品と美しさ、そして優雅さも感じられる胡蝶蘭。ラン科コチョウラン属(ファレノプシス属)の多年草で、原産地は台湾やフィリピン、インドネシア、マレーシアなど。... -
花ことば バーゼリアストロベリー
ブルニア科バーゼリア属で、南アフリカ原産の常緑低木。ギザギザした葉に丸い実のような花を付ける人気の植物で、ドライフラワーにして長く楽しむこともできる。写真... -
花ことば ダリア マキシ
キク科ダリア属の半耐寒性多年草。花径8~10センチの大輪花を咲かせる八重咲きタイプで、ボリュームのある豪華さが魅力。まとまりやすい株姿で、咲き終えた花を取... -
花ことば ビオラ イリスプリエール
スミレ科スミレ属のフリル咲きビオラ。品種名は「虹の女神の祈り」という意味を持ち、複数の色が重なり合った美しい花色と、小輪にゆるやかなフリルのかれんさが魅力... -
花ことば サルビア・カナリエンシス
シソ科のサルビア属、カナリア諸島原産の多年草。シルバーリーフとシックなラベンダーブルーの花色が上品で美しい。開花は6~10月だが、咲かない時期もフェルトの...