いわてピンクリボンフェスタ 10月、県内各地でイベント多彩に

 いわてピンクリボンフェスタと銘打ち、10月に県内各地で乳がん啓発イベントが展開されます。ピンクリボンツリーの設置やライトアップ、講演会、ウオーキングイベントが繰り広げられます。

 ピンクリボン運動は、乳がんの早期の発見、診断、治療の大切さを伝える啓発運動。1980年代にアメリカで始まり、2000年頃から日本に広がりました。いわてピンクリボンフェスタはいわてピンクリボンの会が主催し、県、県対がん協会、県看護協会、県予防医学協会が共催しています。

 ピンクリボンを飾ったツリーが医療・検査機関やスーパー、ショッピングモールなどに10月いっぱい設置されます。ライトアップも1日からスタート。東北電力ネットワーク岩手支社無線鉄塔が7日まで、開運橋と一本松が15日まで、ピンク色に輝きます。

 おか乳腺クリニック(北上市)の岡きま子院長による講演会&トークセッションを5日にBigWaffle(ビッグワッフル)で開催。午前11時から「乳がん2025~乳がんを知る~」を演題に語り、11時45分からはIBC岩手放送の奥村奈穂美アナウンサーも出演。会場で聴講できるほか、WEB参加も先着200人限定で受け付けています。YouTubeでも20~31日の期間限定で配信予定。詳細は後日、公式ページで発表されます。

 スマイルウォークは26日、盛岡城跡公園多目的広場を発着点に開催。午前9時30分に受け付け、10時にセレモニー開始。11時に出発し、1時間ほどかけて東大通、大通、モスビル前、開運橋通、カワトク前を巡ります。当日参加も歓迎。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!