花ことば– tag –
-
花ことば ローズマリー マリンブルー
すっきりとした香りと可憐な青紫の花が魅力のハーブ、ローズマリー。すがすがしい香りは気分をリフレッシュさせ、集中力を高める効果があると言われるほか、近年は認... -
花ことば パンジー きもの
秋から春まで花壇や鉢植えを彩る、スミレ科スミレ属の多年草。雪の下で冬越しできるが、冷え込みが続くと葉や花が傷むので、寒風対策をするか鉢植えなら室内で管理を... -
花ことば コレオプシス レッドサティン
コレオプシスはキク科の総称。レッドサティンは耐寒性のある多年草で、土を選ばず育てやすいため初心者にもオススメ。花期は7~10月で真夏は明るいマゼンタ、秋に... -
花ことば カリオプテリス ダークナイト
夏の後半から秋にかけて深みのある青紫色の花が咲くクマツヅラ科ダンギクの交配種。耐寒性があり、紅葉するので花の時期以外も楽しめる。脇芽が次々出てくるので、あ... -
花ことば ジュズサンゴ
ヤマゴボウ科の多年草で南米原産。白い小花の後に濃紅色の実がなり、花と実を同時に鑑賞できる。実が数珠のように連なることからこの名が付いた。中でも絣(かすり)... -
花ことば エボルブルス(アメリカンブルー)
ヒルガオ科エボルブルス属の多年草。さわやかなブルーの小花が10月ごろまで楽しめる。草丈は20~40㎝で、枝分かれして広がる草姿が特徴。花壇やグラウンドカバ... -
花ことば リプサリス
サボテン科リプサリス属の多肉植物で、原産地は熱帯アメリカやアフリカなど。サボテンの仲間だが、トゲがなく、細い葉が特徴。さまざまな色や形状があり、比較的育て... -
花ことば イランイラン(イランイランノキ)
香水やアロマオイルなどに広く使われるイランイラン。バンレイシ科のイランイランノキ属の常緑高木で、東南アジア原産。花は徐々に緑色から黄色に変化し、黄色に色づ... -
花ことば エキナセア
鮮やかな色合いと特徴的な花姿で人気の宿根草。耐寒性があり、初夏から秋まで長く咲き続ける。日当たりと水はけの良い所で育てるのがオススメ。根や茎に殺菌効果があ... -
花ことば カリロファス サニーチャープ
アカバナ科のヒルザキツキミソウの仲間で、暑さや乾燥に強い新品種。晩秋まで連続で花が咲き続けるので、適度に切り戻しをすると良い。さわやかな黄色はブルーや白、...
