釜石ラーメンとは

 お客さんを待たせないため、早くゆで上がるように工夫された極細の縮れ麺と、琥珀色に透き通った醤油味のあっさりスープが特徴。1950年代半ばに、富士製鉄(現日本製鉄)釡石製鉄所の高炉などで3交代制で働く人が出勤・退勤の際に、手早く食べられるように調理法が確立したとされる。現在、釡石市内で釡石ラーメンを提供する店は、ラーメン専門店、中華専門店、一般食堂、蕎麦屋などがある。さっぱりしているのにくせになる味は、地元はもとより全国にもファンが多い。釡石ラーメンのれん会※に加盟する店舗の中から6店舗を紹介する。

※釡石ラーメンのれん会は、釡石ラーメンのブランド化とPRを目的に2011年3月に立ち上げたが、東日本大震災で被災した店舗もあり、同年11月に正式に設立。現在、25店舗が加盟している。

コレも一押し!

 工藤精肉店食堂部はラーメン(550円)も人気だが、精肉店ならではの豚肉を使ったカツカレー(1050円)もファンが多い。濃厚なカレーが分厚いとんかつとマッチし、ボリューム満点。

工藤精肉店食堂部
住/釡石市大渡町1‒1‒2
☎/0193・22・2185
営/11時30分~15時、土日は11時~15時、17時~20時※LOは閉店15分前
休/水曜

(いわにちリビングun 2025年2月14日号掲載 特集「さんりく 旅シリーズVOL.2 釜石編」より)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!