親子de学ぼう 震災のこと。エネルギーのこと。in女川 バスツアー、7月30日

 岩手日日新聞社では、夏休み応援企画として震災と復興、エネルギーについて親子で学べるツアーを開催します。ツアー先は宮城県女川町。震災語り部ガイドの方にお話を伺い、復興した街並みを見学。その後、昨年再稼働した東北電力女川原子力発電所と女川原子力PRセンターを訪問。震災後の取り組みやエネルギーについて学習します。手回し発電体験やVR体験もありエネルギーについて楽しく学べるので、夏休みの自由研究の課題にもぴったり! 是非、ご参加ください。

当ツアーはCO2ゼロツアー!!
 地球温暖化防止に貢献するため、一関市市有林の保育活動などに使用されるJークレジットの購入を通して、ツアーで排出される二酸化炭素量を実質ゼロにする“カーボンオフセット”に取り組んでいます。

行程(途中休憩箇所あり)
〇水沢駅東口……7:20集合
〇一ノ関駅東口…8:00集合
●女川着
●震災語り部ガイドツアー
●女川町まちなか交流館(11:10~昼食・昼食後シーパルピア女川自由見学)
●東北電力女川原子力発電所・女川原子力PRセンター(見学・手回し発電体験・VR体験)
●蒲鉾本舗 高政(笹かま焼き体験)
〇一ノ関駅東口…18:40着予定
〇水沢駅東口……19:20着予定
※参加決定後に詳しい旅行内容を郵送致します。尚、行程は変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

対象:小学校4年生以上の児童・中学生とその保護者および高校生(高校生は保護者無しも可)
参加条件:本ツアーの様子を岩手日日新聞、いわにちリビングunへ掲載しますので、取材協力・写真掲載・ツアー終了後のアンケートへのご協力についてご承諾いただける方
料金:1人1,000円(昼食、体験料込)※お支払いは当日
募集人員:40名(応募多数の場合は抽選。参加決定の方へ案内をお送りします)最少催行人員は20名
利用バス:花巻観光バス(大型バス・ガイド添乗あり)

申し込み
はがき(または封書)、ファクス、メール、申込みフォームのいずれかで、❶郵便番号・住所 ❷氏名・ふりがな(参加者全員分) ❸性別(同) ❹生年月日(同) ❺お子様の学校名・学年 ❻電話番号(代表者) ❼ 希望乗降エリア
郵便/〒025-0312 花巻市二枚橋6-403-1 花巻観光バス内 岩手日日新聞社「親子de学ぼう 震災のこと。エネルギーのこと。in女川」係
ファクス/0198-26-3746
メール/qqsu3th9k@world.ocn.ne.jp

締め切り:2025年7月1日(火)必着

※ツアー催行中のマスクの着用は個人の判断となります。予めご了承ください。
※個人情報は、本ツアーの運営・連絡・掲載誌面の発送以外には使用しません。
※天候や社会情勢等により中止となる場合があります。その際は岩手日日新聞社よりご連絡申し上げます。

◆旅行企画・実施/花巻観光バス
 花巻市二枚橋6-403-1
 ☎ 0198-26-3122
 岩手県知事登録旅行業 第2-77号(一社)全国旅行業協会正会員 総合旅行業務取扱管理者 高橋順
主催/岩手日日新聞社 営業局
協賛/東北電力 岩手支店

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!