
材料
米…………2合
梅干し……大1個(量はお好みで)
作り方
①米はといで、普通に米を炊くように水(分量外)を入れる。
②20分ほど置いてから、梅干しを入れてご飯を炊く。
③炊き上がったら5分ほど蒸らす。
④ご飯と梅干しを混ぜて出来上がり。
※梅干しはお好みで増やしてもOK
※シラスなどを混ぜてもおいしい
※おにぎりにする時は、梅の塩味があるので、そのまま握ってのりを巻く
協力/コーヒーハウスりょんりょん、水沢テレビ「きっこのアイアンクッキング」
米…………2合
梅干し……大1個(量はお好みで)
①米はといで、普通に米を炊くように水(分量外)を入れる。
②20分ほど置いてから、梅干しを入れてご飯を炊く。
③炊き上がったら5分ほど蒸らす。
④ご飯と梅干しを混ぜて出来上がり。
※梅干しはお好みで増やしてもOK
※シラスなどを混ぜてもおいしい
※おにぎりにする時は、梅の塩味があるので、そのまま握ってのりを巻く
協力/コーヒーハウスりょんりょん、水沢テレビ「きっこのアイアンクッキング」
この記事が気に入ったら
フォローしてね!